野良畑の農夫がそろそろ一休みしようとしてる光景が見えるから、もう午前10時ごろにはなってるのかな。

ずいぶん歩いたな。

早朝に出発したクリスタタンティがある中腹の丘も、もうここからは見ることができない。

 1036181_s

やや下りながらひたすら歩いているこの道だけど、この先で分かれ道になっていてさ。

クリスタタンティの居酒屋でボンバの実をくれた老人が教えてくれたとおりだ。

僕はここで、まっすぐ進むか西へ行くかを決めなければならない。

 

たしか、一方の道はアリアンナの家のそばを通るとか言ってたな。

そこでは頭を使うことになるんだってさ。

クイズ対決とか、ちょっとしてみたい。勝てば景品をもらえるだろうか?

装備が乏しいもんでね、もうちょっと充実させないと、後々キツいと思うんだ。

 

僕が今歩いているのは本道だから、もしもまっすぐ進むなら、これから先も本道に沿って歩くことになる。

アリアンナの店(あるいは家?)があるのは、どっちの道沿いだろうか?

選択をミスったら、きっと出会うことはできないだろう。

 1343508_s

対面販売型店舗で集客する重要な条件は、やはり立地だと思う。

とうぜん、人通りの多さで言えば本道が有利だよね。

 

でも、アリアンナがクイズ王で、クイズの店を開業するなら、本道の立地を選ぶかな?

たしかに人は多く通るだろうけど、そんな無難な場所にあるクイズの店って、なんかチープな感じがするよね。もう少し、謎めいていてほしい。

 

生活必需品の店じゃないからさ、「行きやすいけど、記憶に残らない」って結果になったら、人が多い通りで商売しても繁盛しないんじゃないかな。

そうなると本道の店なんて家賃ばかり高くて、投資の回収がおぼつかなくてさ、経営が苦しいと思うよ。

 

でもアリアンナについては、あの情報に乏しそうなクリスタタンティで口コミになってるほどだから、きっと根強いファンがいると思う。

ってことは、家賃安めの辺鄙な場所にオープンして、客単価もしっかりと高め設定にして、それなりに経営は成り立ってるんじゃないかな。

 2185028_s

だから僕は本道をそれて西へ向かうことにした。

待ってろよアリアンナ。

たとえプレイ代が多少高くても、僕は勝って商品を手に入れるぜ!

 

いちばん気がかりなのは、「アリアンナがクイズの店を出してる」ってのが、僕の勝手な願望にすぎないことだ。

ただの時間つぶしイベントだったら、目も当てられないよ。

にほんブログ村 ゲームブログ RPG・ロールプレイングゲームへ
にほんブログ村